宮城・山形・新潟の旅

2005.4.30(土) 〜 5.6(金)

4/30 PM7:00

苫小牧発→仙台→名古屋行きの

「大平洋フェリー」に乗りました。

5/1 AM9:00 仙台港着

塩竈神社へ

桜がキレイでした。

(左の立て看板には『国指定天然記念物』

<監竈ザクラ>と書いてありました。)

『御神馬』だそうで、

この<ヘラ>のような物で

ニンジン(¥100-)をあげます。

塩竈神社から見た景色・松島(奥)

← 車を運転しながら写した松島

松島町から鳴子町に向かう途中の

色麻町(しかま)という所に

『カッパの里』がありました。

鳴子峡の遊歩道は

今年の大雪のため

まだ閉鎖中でした。

『鳴子こけし』です。

← 見ているだけでこっちも笑顔に

なるでしょぉ〜 (^-^)

やっぱり買ってしまいましたぁ。→

鳴子公園

「日本こけし館」がこの奥にあります。

5/2(月) 

鳴子ダムを抜けて

鬼首(オニコウベ)へ向かいました。

吹上地獄谷

← これも買っちゃったよぉぉぉ〜

これは「起き上がりこぼし」になってます

奥の細道「封人の家」→ 

向こうに見える白い山が「月山」です

『ヤナ茶屋』 ↓

最上川 船下り

『芭蕉乗船之地』です。

  ←戸沢村(現在の船下り乗り場)

『芭蕉上陸之地』

と書いてありました。

休暇村『羽黒』

の部屋から写した「月山」です。

(右奥の白い山ですヨ)

5/3(火) 

AM6:30 休暇村前出発の

『自然観察会』に参加しました。

下の花は『念仏草』です。

真ん中に座ってお経を唱えているように

見えるからだって・・・

木の上に『サギ』の巣がありました。

『出羽三山神社』

合祭殿は重要文化財

「日本最大の茅葺き建物」だそうです。

三つの神社の名前が書いてあります。

← 中では結婚式が行なわれていました。

「羽黒山頂」から見た

『月山』です。

天然記念物の『爺杉』

周囲:10m

樹齢:1,000年

国宝の『五重塔』

(平 将門の創建)

鶴岡市に向かう途中で見つけた

『石の館』サンロード

日本海に出ました。

史蹟『念珠関』

源 義経陸奥下りの宿

「鼠ケ関」(ねずかせき)

歌舞伎の「勧進帳」の舞台らしい・・

『念珠の松』

樹齢:450年

高さ:4.2m

東西に27m

5/4(水) 

新潟市から

栃尾市へ向かいました。

本日は「これ」を目指して

70Km走りました。(^ ^;)

夕食を食べに行った居酒屋で

食べてみた『のど黒』という魚。

(あんまり美味しくはなかった・・・)

(¥1,300-もしたんだよぉ〜)

5/5(木) AM10:30 

いよいよ帰ります。

新潟港から小樽へ向けて

出航致しました。

という事で、今回の旅行も無事終わりました。

5/6(金) AM4:10 

小樽港に無事帰港!

トップに戻ります